【東京・新橋】リテール向けHRビジネスパートナー (東日本担当)/SKECHERS JAPAN合同会社


SKECHERS JAPAN合同会社

Sales Manager

 

業界:

フットウェアの輸入・販売

募集要項


仕事内容:

人事ビジネスパートナー(HRBP)は、担当拠点全体のリテール部門における人事ポリシーおよび手順の実施を担当し、戦略的な人員配置計画、報酬、研修・開発、従業員関係についてリテールマネジメント部門にコンサルティングを提供します。

HRBPは、組織の戦略目標を支援する人事関連の取り組みを効果的に計画、設計、開発、評価するとともに、従業員が会社の目標に沿って業務を遂行できる文化を促進します。HRBPは、必要に応じて、業績管理と人材評価を通じてリテールマネジメントチームをサポートします。

 

具体的な職務と責任:

1. 担当地域におけるリテールオペレーションの戦略的ビジネスニーズを満たす人事ベストプラクティスおよびプログラムの開発、組織化、促進を行う。

2. 後継者育成計画、従業員オリエンテーション、研修プログラムなどの組織開発プログラムの開発と実施を指揮し、日本経営陣と連携してアクションプランのフォローアップとデータ分析(HRダッシュボード)を実施し、影響と有効性を評価する。

3. 日本の法令遵守を確保し、すべての市場が既存および新規の法令に準拠していることを確認する。

4. 採用、契約、労働慣行、規律、従業員の苦情、士気など、人事に関する問題の法的影響について、リテールマネジメントに指導と教育を提供する。

5. 人事管理のあらゆる側面におけるポリシーとベストプラクティスについて、リテールマネジメントに教育を提供する。

6. 従業員の不満を解消するために、可能な行動方針と解決策を評価し、提示することにより、リテールオペレーションチームを指導する。

 

7. 企業表彰プログラムおよびイニシアチブの実施と管理を通じて、士気の向上と業績向上を支援する。

8. 小売管理チームと協力して、効果的な採用戦略が確立されていることを確認し、社内候補者の評価について意見を提供します。

9. 人事ダッシュボード、後継者育成計画、退職面談、従業員アンケートから得られた離職率データとフィードバックを分析し、リテールマネジメントチームと連携して離職率の改善と定着率の向上を図る。

10. 業績管理や社内管理調査など、方針の解釈やその他の従業員関係に関する事項について、日本リテールマネジメントチームを指導し、サポートする。

11. コンプライアンス上の問題を認識し、問題に対処するための解決策やベストプラクティスについて助言する。

12. 地域の法的要件に沿って、店舗における安全に関する研修を実施する。

13. 解雇、是正措置、業績管理プロセスをレビューおよび評価し、解雇理由が適切に文書化され、恣意的または差別的にならないように注意する。

14. 報酬および福利厚生に関するガイドラインと例外事項を監視およびレビューする。

15. 給与計算の処理と管理の正確性を確保するため、財務コントローラーと連携する。

16. 紛争解決およびクレームに関して、法律顧問と連携する。

17. 従業員ハンドブックの策定とレビューを支援する。

18. 割り当てられたその他の HR-小売関連プロジェクトを管理します。

 

 その他の業務:

• あらゆるレベルの従業員とのオープンなコミュニケーションチャネルを維持する。

優れたコミュニケーションスキルを実践し、細部に注意を払い、ビジネス行動規範および資産保護ポリシーを遵守する。

• 活気に満ちたペースの速い職場環境において、マルチタスクを遂行する。

 

• 情報を機密に保持することにより、管理者と従業員の信頼を維持し、評判と企業の誠実性を守る。


この仕事の魅力:

リテール人事は2名体制。

社内は少人数精鋭組織となっており、フラットな組織形態であり代表、マネジメントラインとの距離感が近いオフィス環境です。

2016年6月に新家屋汐留に移転。眺望よく風通しのよいオフィス環境が印象的で、最寄り駅より雨にぬれずに通勤できる立地環境が魅力です。


給与:

年収:600万円~800万円

※賞与は上限20%

※経験・スキル、前職の源泉徴収票を考慮して決定


昇給・賞与:
業績に応じて


雇用形態:

正社員


勤務地:

東京都 港区 東新橋 1丁目5-2 汐留シティセンター36F

【アクセス】
JR新橋駅より徒歩7分


勤務時間:

9:00~18:00

※フレックス制


休日休暇:
■年間休日125日

■慶弔休暇

■有給休暇

■夏季休暇

■冬季休暇


待遇・福利厚生:

■社販割引

■交通費支給

■健康保険

■厚生年金

■雇用保険


資格要件・求める人物像:

 

この職務を遂行するには、各必須業務を満足に遂行できる必要があります。

以下に記載されている要件は、必要な知識、スキル、および/または能力の代表的なものです。

障害のある方が必須業務を遂行できるよう、合理的な配慮を行う場合があります。

 

• スケッチャーズの店舗2店舗以上で、3年以上の店長経験があること

• マネージャーや他の階層の従業員と効果的かつ巧みにコミュニケーションをとることができること

• Word、Excel、インターネット、Eメールなどのコンピュータリテラシーがあること

• 標準的なオフィス機器を操作できること

• 人事関連の報告書、ポリシー、および取り組みを読み、理解し、実行できること

• 様々なトピックについてマネージャーを管理およびトレーニングできること

• すべての店舗、その他の現場部門、およびコーポレート部門と効果的かつ生産的な業務関係を維持できること

• 優れた文書作成能力および口頭でのコミュニケーション能力。最小限の監督の下で、従業員との詳細かつ複雑なコミュニケーションを構築できること

• 店舗への出張が可能であること

• 人事関連の専門資格があれば有利

• 夜間や週末勤務を含む柔軟な勤務スケジュール

 

語学力:

日本語が堪能であること。英語ができれば尚可。

企業情報


会社名:SKECHERS JAPAN合同会社

代表者:社長 David K. Toda

設立:2011年8月

資本金:3百万円

所在地:

〒105-7136

東京都港区東新橋1丁目5-2 汐留シティセンター36F

事業内容:

スケッチャーズ製品等の輸入、販売、またそれに付帯する一切の事業

従業員数 400名

企業HP:https://www.skechers.jp/



ライフスタイルを提案するフットウェア全米トップブランド

SKECHERSは、米国ロサンゼルス発のフットウェアブランド。スニーカーを中心に非常に幅広いフットウェアの取り扱いがあるのが特徴です。

当初はメンズ向け商品を展開するブランドとして有名になったものの、現在はスポーツブランドとしても展開。

2012年ロンドンオリンピックにおいて、マラソン競技で4位の成績をおさめたエチオピアの選手がSKECHERSのスニーカーを履いていた事で、スポーツブランドとしての技術の高さを証明しました。

各種オリジナルデザインが米国で大ブレイクして以降、いまや全米第2位のシューズメーカーとなっています。

日本市場では、かつて厚底スニーカーの大ヒットによって若者を中心に一時代を築いたと言っても過言ではありません。

ラインナップの多さと、以前はブリトニー・スピアーズやアシュリー・シンプソンといった世界的な著名人を活用した積極的な広告戦略の実施により一気に知名度を広めたブランドです。

問合せ

この求人に関する問い合わせ先

株式会社エスエスケイ

株式会社エスエスケイは、SKECHERS JAPAN合同会社より採用業務を正式に委託しています。

TEL:03-5604-7117

E-mail:info@sskrelations.co.jp

記載内容については、随時変更されることもありますので、予めご了承ください。

応募フォーム


メモ: * は入力必須項目です

プライバシーポリシーの取り扱いについてはこちらをご確認ください。